2025年2月18日(火曜日 雨水)

前の日次の日→/ 今日のイベントカレンダーへ戻るイベント一覧

開催イベント一覧

■ てがたきねんび [ キッズ]

 時間: 10時 00分 〜  場所:こどもの城(西野町)

10:00〜11:30、13:00〜15:30
陶板に子どもの手形や足形をとってプレートづくり
お渡しは後日になります

【対象】未就学親子 【料金】400円 【定員】15名 【申込】不要
【問合】こどもの城 089-963−3300
 http://www.i-kodomo.jp/program/detail/2025/baby/tegata02.html

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2025年 1月 27日 13時 11分 58秒

■ ベビーマッサージ [ キッズ]

 時間: 10時 30分 〜 11時 30分  場所:みんくる児童館(伊予市)

「モカまったり」
講師:森本加代(ベビーマッサージ師)

【対象】首がすわったくらい〜たっちができる乳児と保護者
【料金】無料 【定員】親子10組 【申込】HP参照
【問合】伊予市児童センターみんくる 089-989−9961
 http://www.iyo-minkuru.jp/

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2025年 1月 27日 14時 19分 0秒

■ 育ち根っこあそび [ キッズ]

 時間: 10時 30分 〜 11時 30分  場所:あすなろ児童館(伊予市)

親子でいっしょにからあっで感じて、からだで遊ぼう♪
講師;たかまつゆき(むぎゅハウス代表)

【対象】たっちができる乳児〜2歳11ヶ月の幼児と保護者
【料金】無料 【定員】親子10組 【申込】HP参照
【問合】あすなろ児童館 089-983−5655
 http://iyo-minkuru.jp/asunaro/

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2025年 1月 27日 14時 57分 17秒

■ 親子体操広場 [ キッズ]

 時間: 11時 00分 〜 11時 30分  場所:味生児童館(別府町)

講師:松山市児童発達支援センターひまわり園の先生
体操広場のあとに、お子さんの発達で気になることを気軽に相談できます

【対象】幼児と保護者 【料金】無料 【申込】不要
【問合】味生児童館 089-953−5051
 http://www.matsuyama-swwo.jp/jido/self_jd_mibu.cgi?action=detail&num=1736900138&yr=2024

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2025年 1月 19日 22時 2分 13秒

■ おたんじょうび会 [ キッズ]

 時間: 11時 00分 〜 11時 30分  場所:新玉児童館(コムズ・三番町6)

親子体操の中で2月生まれてのお友達のお祝いをします

【対象】幼児と保護者 【料金】無料 【申込】不要
【問合】味生児童館 089-953−5051
 http://www.matsuyama-swwo.jp/jido/self_jd_ara.cgi?action=detail&num=1736553127&yr=2024

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2025年 1月 19日 23時 25分 39秒

■ おこのMIXとあそぼう [ キッズ]

 時間: 11時 00分 〜 11時 40分  場所:こどもの城(西野町)

親子ふれあい遊び
2月生まれの友達のお祝いもします

【対象】未就学児と保護者 【料金】無料 【申込】不要
【問合】こどもの城 089-963−3300
 http://www.i-kodomo.jp/program/detail/2025/baby/okonomix02.html

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2025年 1月 27日 13時 16分 2秒

■ おはなしのへや [ キッズ]

 時間: 13時 30分 〜 14時 00分  場所:こどもの城(西野町)

小さなおともだちのための「おはなしかい」

【対象】未就学児と保護者 【料金】無料 【申込】不要
【問合】こどもの城 089-963−3300
 http://www.i-kodomo.jp/program/detail/2025/baby/ohanashinoheya02.html

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2025年 1月 27日 13時 14分 29秒

■ 薬の基礎知識を学ぼう [講演セミナー]

 時間: 13時 30分 〜 15時 30分  場所:県在宅介護研修センター(末町)

薬と上手に付き合う方法とその注意点について学びましょう
講師:縄田幸裕(県薬剤師会専務理事)

【対象】どなたでも 【料金】無料 【定員】開場30名 オンラインあり
【問合】県在宅介護研修センター 089-914−0721
 http://ehime-zaitakukaigo.com/app/wp-content/uploads/2024/12/20250218-.pdf
 http://ehime-zaitakukaigo.com

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2024年 12月 17日 14時 30分 34秒

■ 第三者承継実践セミナー [講演セミナー]

 時間: 13時 30分 〜 15時 30分  場所:八幡浜市民文化会館(八幡浜市)

大正時代の小民間を活用した新規創業
講師:藤川朋宏(卯之町バールOTO代表)

【料金】無料 【定員】会場20名 オンラインあり 【申込】HP参照
【問合】県経済労働部経営支援課
 受託(潟宴Cトライト 0895−75−0110
 http://connect-ehime.com/shoukei/

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2025年 1月 30日 23時 48分 12秒

■ のびのびのびた [ キッズ]

 時間: 14時 00分 〜 15時 30分  場所:こどもの城(西野町)

身長や体重を測って写真入りの成長記録カードを作ります

【対象】未就学児親子 【料金】無料 【申込】不要
【問合】こどもの城 089-963−3300
 http://www.i-kodomo.jp/program/detail/2025/baby/nobinobi02.html

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2025年 1月 27日 13時 13分 12秒

■ キリスト教研究所フォーラム [講演セミナー]

 時間: 16時 30分 〜 18時 50分  場所:聖カタリナ大学(北条)

「キリスト教におけるインクルージョン 性的少数者理解を通して」
時岡拓磨く助教
「宗教を背景とした地域を対象とした取り組みと地域福祉との関係について」
釜野鉄平教授
「行きている生身の人間心理・行動とAIでの代替え可能性の探求」
田村優佳准教授

【問合】聖カタリナ大学 089-993−0702
 http://www.catherine.ac.jp/seminar/28574

By:Hug育(はぐはぐ) /書いた日時:2024年 12月 8日 22時 49分 20秒