5月31日は「世界禁煙デー」!たばこの健康影響について考えよう!
5月31日は「世界禁煙デー」です
5月31日は、WHO(世界保健機関)が定めた「世界禁煙デー」です。また、厚生労働省では毎年5月31日から6月6日を「禁煙週間」としています。たばこは、喫煙者本人だけでなく、家族や周囲の人の健康にも影響があります。たばこを吸うことで生じる様々な健康影響を知り、この機会に禁煙について考えてみましょう。
「喫煙」による健康への影響
たばこの煙には、5,300種類以上の化学物質と70種類以上の発がん物質が含まれています。脳卒中や心臓病、慢性的な肺疾患、糖尿病などさまざまな生活習慣病の原因となるほか、多くのがんを引き起こす原因になります。
また、女性が喫煙することによる妊娠や出産への影響として、早産、低出生体重、胎児発育遅延などがあります。さらに、妊娠中は、妊婦本人の喫煙だけでなく、受動喫煙であっても、乳幼児突然死症候群(SIDS)の要因になります。
「受動喫煙」による健康への影響
たばこには、喫煙者が吸っている煙だけでなく、たばこから立ち上る煙(副流煙)や喫煙者が吐き出す煙(呼出煙)にも、ニコチンやタールはもちろん多くの有害物質が含まれています。このような煙を吸わされてしまうことを受動喫煙といいます。 受動喫煙によって、脳卒中や虚血性心疾患、肺がん、乳幼児突然死症候群(SIDS)になるリスクが高まります。そのほかにも、乳がんや慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息の発症などさまざまな影響があります。
お問合せ先 松山市保健所 健康づくり推進課
健康相談ダイヤル 089-911-1817
受付時間月~金曜日(祝日を除く) 8時30分~17時